[開設 07/27/23=MM/DD/YY]

束論をもっと深く学びたい人へ

束論の書籍紹介
和書
次のものが ほとんど唯一と言ってもよい日本語での束論の入門書. 「参考書の紹介」でも紹介した本. 1966年発行. ずっと品切れだったが,2009年9月に復刊された.
岩村 聯著「束論」共立出版,1966
東工大図書館にあります (図書詳細情報: 復刊新版旧版
次の本は絶版.
スコルニャコフ,束論入門,東京図書,1971
東工大図書館にあります (図書詳細情報
洋書
入門書
B. A. Davey & H. A. Priestley, “Introduction to Lattices and Order”, 2nd ed., Cambridge Univ. Press, 2002
参考書の紹介」でも紹介した本.
形式概念分析まで扱われている稀有な 束論の入門書.
東工大図書館にあります (図書詳細情報
Google ブック検索に部分プレビューがあります
専門書
George A. Grätzer, “General Lattice Theory”, 2nd ed., Birkhäuser Verlag, 1996
本格的な専門書. 現時点での束論に関する書籍の決定版.
東工大図書館にあります (図書詳細情報
Google ブック検索に部分プレビューがあります

Garrett Birkhoff, “Lattice Theory”, 3rd ed., American Mathematical Society, 1967
束論の古典的名著.本格的な専門書.
東工大図書館にあります (図書詳細情報


離散構造(室伏)のホーム
murofusi "at mark" c "dot" titech "dot" ac "dot" jp ("at mark" -> @ / "dot" -> .)